昭和仮面ライダーと植生と列島改造

特撮ヒーロー

昨秋からYouTubeで公式にキカイダー01、仮面ライダーX、仮面ライダーアマゾンが始まり、先月3作品共終わったものの、今現在は仮面ライダーストロンガーが毎週2話ずつUPされて嬉しい限りです。更新と同時に先週分は削除されるのですが、それは仕方ないでしょう。

私は、仮面ライダー1号~ストロンガーまでしか見た事がないのですが、もぅスッカリ内容は忘れてしまってたので、こんな話だったのか・・・と思いながら見てました。

植生について

全作品共、共通点は冬の撮影なんだなと映像を見て気付きました。何を見て冬だと分かるかと言うと、やはり植物です。

枯れたススキが映り込み、あの冬独特のくすんだ風景・・・。そんな中でアマゾンライダーは、あの薄着だから大変だったろうなと思います。特にバイクに乗せられた時は凍える寒さでしょうに・・・合掌。

ここで、私が気になるのが、先述のススキです。Xのオープニングは道路の両脇に広大な草むらが広がっているのですが、そこに生えているのが全てススキであり、他の作品も映り込む草はススキのみなのです。

つまり、この時期の日本は、まだ外来植物に侵食されていないということで、日本の原風景が見られるのです。今はどこを見渡してもセイタカアワダチソウが目に映るし、TVを見てても映り込んでいます。

↑黄色で囲った箇所がススキ。その周囲にセイタカアワダチソウが生えており、生存競争している。今の日本の空き地はほぼこんな植生。

他に印象的だったのは、大好きだった大河ドラマ「独眼竜政宗」を見ていた時に峠を騎馬で疾走する政宗のシーンで、街道脇にセイタカアワダチソウが映り込んでいるのを発見した時、当時学生だった私は、騎馬武者と外来種のコラボに複雑な気分になったものでした。多分私だけでしょうが(笑)

列島改造

キカイダー01や仮面ライダーの戦闘シーンは、土剥き出しの荒野が定番です。この荒地にススキが生えてたりするわけです。今と違いCGもなく火薬をふんだんに使っているので、街中での撮影は無理というのもあって、荒野での立ち回りになるのかなと妄想してます。

この広大な荒野のロケ地は今では余り見掛けません。現代のライダーは街中で戦っています。それはCGを駆使して火薬を使わないこともありますが、そもそも荒野が無くなってるんじゃないかと感じるわけです。

この荒野の正体は宅地造成前の削られた山野ではないかと最近思うわけです。というのも、荒野しか映っていない戦闘シーンも、仮面ライダーXの終盤から荒野の外縁に宅地が映り込みだしたからです。荒野には人工的に削り取られた急峻な斜面もあり、造成前の状態だと窺えます。

今、ストロンガーを見ていますが、丘陵地の荒野の造成工事が済んで、後は建物を建てるだけの土地が第11話で映り、あの荒野がこうなったのかと1人勝手に納得してる次第です(笑)。

この様に、山野を削り撮って荒野になり、その後、コンクリート擁壁で宅地造成してニュータウンが造られる・・・ということが全国的に行われ、ロケ地が変わっていったのではないか・・・

この頃の撮影では、道路の両サイドの土地が荒地だったり、空き地だったりすることが多く、土地が余っているのが顕著でした。思えば、私の幼少期も近所には空き地が一杯ありましたが、今は殆ど無くなりました。田んぼは壊滅し、畑が少々残ってるだけです。

ストロンガーでは、新宿副都心をバックに立ち回りをしており、今のライダーの戦闘風景に近い仕様へと変化を見せています。日本が遂に手に入れた高層ビルが日本の誇りだと言わんばかりに映り込んでいます。

生活様式の変遷

仮面ライダーXでは、田舎での撮影で現役の藁葺屋根の民家がありました。昭和50年代までは、田舎に行けば現役の藁葺屋根を見れたような気がします。白川郷に行かずともです。サイズは違いますが。

驚いたのは、仮面ライダーXの最終回で、当時最新の鉄筋コンクリート団地(今では廃墟だったりする)の直ぐ横が荒地となっており、荒地の狭い道路を進むと廃墟と化した藁葺屋根の民家が出てきたことです。

この日本人のライフスタイルの変化の急激さと意外な程の歴史の浅さ。藁葺屋根の家屋を捨ててからまだそんなに月日が経っていないんだな・・・と実感しました。それが、今や畳ですら絶滅危惧種なのですから、驚きです。

また、仮面ライダーアマゾンを見ていても、未だに着物を着てる人も普通にいました。今では旅館や京都等で仕事で着るとか、祭りや成人式で着るくらいの存在でしかない着物も藁葺屋根同様現役だったのでした。

と、以上の様に、昭和の仮面ライダーを見て、日本の風景、ライフスタイルの変遷を感じつつ、それを味わいながら楽しんで見てます。

追記

仮面ライダーストロンガー第11話において、材木置き場での戦闘シーンでセイタカアワダチソウが確認出来るではありませんか・・・材木置き場というのは、たいていは港の近辺です。如何にも外来種が入り込みそうな場所ではあります。ついに来たか!魔の手が・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました